SST

SST

ディベートカード

SST

事実と意見

事実と意見の違いを意識するのは大人でも難しいスキルです。人の悪口や愚痴を言う時、そこには多分に事実と意見が混在していることがあります。自分に変えられることであれば行動を変えることで改善ができますが、他人のことや世の中の変えられないことの場合...
SST

気持ちの読み取り

自閉症のお子さんは気持ちや表情の読み取りが苦手だと言われることがあります。こちらのページでは表情カードを用意しました。怒っている時は、「眉毛が吊り上がって、目が大きくなる」嬉しい時は、「口角が上がり、目が細まる」など、知識として気持ちの読み...
SST

おでかけビンゴカード

きょう紹介するのは、「おでかけビンゴ」です!レクリエーション界隈で「フィールドビンゴ」と言われるものを参考に作りました。公園や自然の中で、「聞こえてくる音」や「手触り」に意識を向けるビンゴもあれば、普段のお散歩で使える町歩き用、お家の中で楽...
SST

紙コップレク一覧

SST

アンガーマネジメント

1ダウンロード2ダウンロード 3ダウンロード 4ダウンロード5ダウンロード6ダウンロード7ダウンロード8ダウンロード9ダウンロード10ダウンロードまとめて印刷用ダウンロード
SST

輪かざり競争

ねらい指先を使った微細運動、協力、役割分担準備するものはさみ、おりがみ、のりやテープ所要時間5〜10分ながれ2〜3人でチームを作る。よーいどんの合図ではじめ、制限時間内にどれだけ長い輪かざりを作れるかを競う途中一度手を止めて、どうしたらより...
SST

頭のせバランスゲーム

ねらいバランス感覚、集中の持続、体幹準備するもの絵本やお手玉、ぬいぐるみなど頭に乗せられるもの(落としてもケガをしないもの)所要時間5〜10分ながれ頭の上に、絵本やぬいぐるみなど指定されたものを乗せる。乗せた状態で、落とさずにどれだけ長く耐...
SST

風船爆弾

ねらいアイスブレイキング、指先のを使った微細運動準備するもの風船、セロテープ所要時間3〜5分流れ風船をパンパンに膨らませる。膨らませたふうせんにセロテープを複数枚貼り付けていく適当な方法で順番を決めて、テープを剥がしていく。風船を割ってしま...
SST

ルックダウン、ルックアップ

ねらいアイコンタクトの練習、アイスブレイキング準備するもの人数分の椅子(なくてもOK)所要時間3〜5分ながれ椅子をサークル型に並べて座ります。サークルの中央にぬいぐるみなどを置いて、視線を集める印とします。「ルックダウン(下を向いて)」の合...