SST 事実と意見 事実と意見の違いを意識するのは大人でも難しいスキルです。人の悪口や愚痴を言う時、そこには多分に事実と意見が混在していることがあります。自分に変えられることであれば行動を変えることで改善ができますが、他人のことや世の中の変えられないことの場合... 2025.05.19 SST
作業課題 ちぎり絵工作 今日紹介するのは、ちぎり絵の工作です。ちぎり絵は、色紙を破いてのりで貼り付けるという単純な作業ですが◇両手で紙を持って、左右の手を反対方向に引っ張ることで破く◇紙が細かくなってくると、両手の指先(親指と人差し指)で紙をつまんで破く◇のりを適... 2025.05.18 作業課題
無料プリント 作文チャレンジ 作文をする際に大切になってくるのが「助詞(てにをは)」の使い方です。助詞がうまく使えていないと、途端に分かりづらい文章となってしまいます。まずは短い三語文から正しい順番で文章を作る練習をしましょう。ひらがなver漢字verレベル2 2025.05.11 無料プリント
未分類 トークン(ごほうび)シート トークンシステムという言葉をご存知でしょうか?トークンシステムとは、ある行動や目標達成に対して、トークンと呼ばれるポイントやスタンプなどを与え、それを貯めてご褒美や特典と交換できるシステムのことです。スタンプやシールそれ自体がご褒美となるお... 2025.05.08 未分類
無料プリント ストーリーキューブ 「作文を書くのが苦手…」「なにを書けばいいのか分からないみたい…」そんな時におすすめなのが連想ゲームです。ローリーズストーリーキューブスという正規品のダイスもあるので、気になる方はぜひ購入してみてください。遊び方は至ってシンプル① プリント... 2025.05.08 無料プリント
無料プリント 読書感想文サポートツール 今日紹介するのは、読書感想文のサポートツールです。質問に沿って答えを入力していくことで、読書感想文を書くお手伝いをします。←このように、順番に質問が投げかけられるので、順一つずつ答えていきましょう。ヒントの欄には、書き出しの参考になるように... 2025.05.06 無料プリント
未分類 こんなときどうする? SSTカード こんな時どうする?①自分だけ遊びに誘われなかった時の対応持ち物を勝手に使われた時の対応秘密をバラされた自分の意見が採用されなかったゲームで負けた時の対応失敗を笑われた時の対応借りたものを壊してしまった時の対応自分の話題が出た時... 2025.05.05 未分類
SST 気持ちの読み取り 自閉症のお子さんは気持ちや表情の読み取りが苦手だと言われることがあります。こちらのページでは表情カードを用意しました。怒っている時は、「眉毛が吊り上がって、目が大きくなる」嬉しい時は、「口角が上がり、目が細まる」など、知識として気持ちの読み... 2025.04.30 SST