春の工作特集

春の工作について、小学生でも作れるスキル感のものを集めました。

桜の折り紙

まずひとつ目は折り紙を使った桜の工作

特定の折り方をした上で切り取ると、綺麗な桜の花が完成します。切り込みの入れ方によって難易度の調整ができるのもおすすめ。手先が器用な子は是非難しいものにチャレンジを

【切り紙工作】春の花『桜』を咲かせよう!壁面・カード飾りにも - Chiik!(チーク) -乳幼児〜小学生までの知育・教育メディア-
春がやってきたら作りたい『桜の切り紙』の作り方をご紹介します。材料は折り紙と鉛筆とハサミだけ!思い立ったときにすぐできる手軽さが嬉しい知育遊びです。入園入学の季節の飾りや、メッセージカードのパーツとして活用してみてはいかがでしょう?

折り紙を組み合わせて作る桜の花

折り紙を5枚組み合わせて作る桜。折り方自体はさほど難しくはないものの、一つの花を作るのに、パーツが5枚必要で、手順が多いため集中力が必要とされます。友達と協力して作るのもおすすめ

画用紙で作る桜の壁面装飾

立体感があって、ボリュームのある壁面装飾。コンパスやお皿を使って円を書く練習としても

手順が少なく、シンプルなところもおすすめの工作

お花紙で作る桜

定番のお花紙で作る桜の花。蛇腹折りをしたあとの切り込みを入れるところがポイント

切り込みの入れ方によって、丸くカーブした切り込みで牡丹のようにも、ギザギザの切り込みで八重桜のようにもなり変化をつけられます

ペーパークイリングの桜

1cm幅に切った画用紙を丸めたり、折ったりして作るペーパークイリングの工作です。

見栄えが良く、目を惹くデザインでおすすめです。紙を細く巻くという行為は、手先の器用さが求められる微細運動となります。紙を抑えながら巻くという2つの動作を同時にする必要があり、難易度は高くなります。必要に応じてペンや竹串に巻きつけるなどすると作業がしやすくなります。

【工作ネタ】ゆれるさくら Cherry blossom(4月)(壁面飾り)(高齢者レク・デイ・作業療法OT・保育)(クイリングquilling)(創作)
00:00 opening00:24 Points00:47 桜(大) Cherry blossom(large)05:46 桜(小) Cherry blossom(small)10:15 花びら petal13:21 葉 leaf15:1...

立体的なチューリップ

折り紙一枚でできる花

画用紙で作る梅の花

針や竹串を使って折り込みを入れることで作る梅の花

型紙があれば、お子さんでも自分で作ることができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました